「日本の伝統技術の継承」と「風土に根ざした建築」をコンセプトに21世紀の本当にあるべき暮らしの姿を追求しています。
ANZUCCI WOOD WORKS
カレンダー
2012年05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新の記事
ジャンル
以前の記事
検索


新着コメント
ブログ
[ 総ブログ数:543件 ] [ XML ] [ ATOM ] 人気blogランキングへ
2012年05月14日
[ 16:10 ] [ 01.いろいろ ]

最近、いけばなの鋏を探していました。
 
しっくりと手に馴染み、使いやすいもの。
研いだり磨いたり、手間のかけがいのある しっかりしたつくり。
無駄な装飾のないシンプルなもの。
  
簡単な条件ですがこれだという物がなく、ずっとあるものを使っていたのですが
遠方でふと入った、いい感じの花屋さんで見つけました。
大阪の老舗の刃物店のもので、名前も彫り込んでもらえます。
お店で3年使い込んだ鋏の渋い経年変化を見て購入決定!
  
201204hasami2.JPG
  
気に入った物が見つからず、手拭いで包んでいた刃先のカバーも
シンプルな皮製のものがついていて得した気分。 
大切に使っていこうと思います。yy
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2012年04月23日
[ 16:47 ] [ 02.手作りな生活 ]

いけばな仲間で友人のウェディングブーケとブートニアをつくることになりました。
いきなり本番は怖いので、小さいサイズで試作。
茎をワイヤリングして、フローラテープで巻いて・・・
立華でしている経験が役に立ち、意外と手早くできました。
   
20120420buuke.JPG
 
ドレスやその人の雰囲気に合わせて色や草花の種類、
束ねる形を考えたりするのも楽しいものです。
本番が楽しみです。yy
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2012年01月13日
[ 08:40 ] [ 03.お客様イベント ]

クラフトキッズのBさんより1月の講座のお知らせです。
松ぼっくりで龍つくり、つくり手によって個性が出て面白そうですね。y
  
201201kurahutp.JPG
   
【第一講座】
2012年1月21日(土曜日)9:00~12:00

テーマ    龍の置物つくり
指導者    岡先生
内 容    松笠を利用した勢いある龍をつくります
 
参加費用 月1回の講座で親子1組1500円
        追加1名につき500円
未完成の場合は水曜、祭日、日曜以外何時でも連絡を取って来て下さい
 
お問い合わせ・お申込み先
〒523-0893 近江八幡市桜宮町212-4 
Craft kidsクラフトキッズ  
TEL&FAX 0748-33-2032
E-MAIL craft-kids@kakou.jp
クラフトキッズのブログはこちら
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2012年01月07日
[ 11:10 ] [ 01.いろいろ ]

お絵かき上手な甥っ子と簡単な切り絵をやってみました。
 
2012kirie1.JPG
 
2012kirie2.JPG
 
下絵もほとんど書かずに、思いついたままに切って、貼り重ねて、落書き。
なかなかかわいく出来上がりました。
この後、ちょっと変な顔の福笑いを作って家族で遊びました。
お出かけもいいけど、のんびりなお正月もいいものですね。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年12月24日
[ 09:18 ] [ 01.いろいろ ]

安土建築工房にあるクリスマス小物を集めてみました。
 
201112kurisumasu1.JPG
 
木の板にビー玉をはめこんだ雪だるまとツリー
窓辺に置くとビー玉がキラキラしてかわいらしいです。
 
201112kurisumasu2.JPG
 
木の棒でできたツリー
アレンジ次第でクリスマス以外も大活躍。
 
201112kurisumasu3.JPG
 
打ち合わせ室のアートギャッベもクリスマスっぽい色柄です。
今年はホワイトクリスマスになりそうですね。
足元には十分お気をつけ下さい。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年12月09日
[ 08:33 ] [ 03.お客様イベント ]

クラフトキッズさんより12月の講座内容の案内です。
 
201112kurahuto.png
 
【第一講座】  12月10日(土曜日)9:00~12:00
【 テーマ 】   オリジナルな写真立てをつくろう
【 指導者 】   クラフトスタッフ
【 内  容 】   オリジナルな写真立て、来年の干支・龍のシャドーボックスつくり
          来年の干支、龍をシャドーボックスで作る
          デザインカッターで紙を切り、貼り合わせていく
          写真立てをつくる シャドーボックスを飾る 家族の記念写真等入れよう
 

【第二講座】  12月24日(土曜日)9:00~12:00
【 テーマ 】   門松としめ縄をつくろう
【 指導者 】  クラフトスタッフ
【 内 容 】  いい年を迎えられるよう門松としめ縄をつくろう
        竹を3本切って材料をそろえる 植木鉢に立てていき、飾る しめ縄を編む
 
参加費用  一講座 親子1組につき1500円
          子供追加1人につき500円
未完成の場合は水曜、祭日、日曜以外何時でも連絡を取って来て下さい
  
【お申込み・お問い合わせ先】
Craft kidsクラフトキッズ  TEL&FAX0748-33-2032

  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年12月08日
[ 09:36 ] [ 02.手作りな生活 ]

今回の完成見学会のお菓子です。
  
【シナモンアップルとバナナの米粉ケーキ】
 
201112034kasi.JPG 
  
なるべくオーガニック、国産の材料を使用しています。
動物性食品(卵・乳製品)は一切使用していません。
 
材料
菜種油・米粉・ペーキングパウダー・重曹・キビ砂糖・アーモンドプードル
豆乳・りんご・バナナ・胡桃・シナモン・ナツメグ・レーズン・ラム酒
 
大工の奥様お手製で、ものすごく美味しいんです☆
やわらかい甘味にしっかりとした食べごたえで、一切れ食べれば大満足。
こんなやさしいお菓子がつくれる人になりたいものです。
2日目の夕方にはなくなってしまい、食べられなかった皆さま、ごめんなさい。yy 
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年12月06日
[ 09:01 ] [ 01.いろいろ ]

先日完成見学会の行われた『風景と共に暮らしを育む家』には
たくさんのアートギャッベが住まいに彩りをそえてくれていました。
 
201112kengakugyappe1.JPG
 
201112kengakugyappe2.JPG
 
201112kengakugyappe3.JPG
 
やわらかな風合いの杉板と羊毛の質感がなじみます。
  
201112kengakugyappe4.JPG

羊毛独特の強い質感と草木染の深みのある色合い。
  
201112kengakugyappe5.JPG
 
アートギャッベが気になった方は、PureStyle(島田家具)さんへどうぞ。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年11月07日
[ 09:00 ] [ 02.手作りな生活 ]

ある日の散歩中、一歩歩くごとにパチパチと何かを踏んだなあと
足元を見てみると、あたり一面にぎっしりとたくさんの椎の実たち。
どこかの森でお腹をすかしている熊に届けてあげたいものです。
 
201111donguri1.JPG
 
熊に届けるのは無理なので、久しぶりに食べてみたくなりました。
素朴な懐かしい味を思い出しながら片手に持てる分だけ収穫。
昔は拾ってそのまま食べていたと思いますが、少し大人になったので
水で洗って浮いた実を捨て、フライパンで炒っていただきました。
 
201111donguri2.JPG
  
コクはないけれど香ばしくて噛み締めるとほんのり甘みもあり
なかなか美味しい。
ナッツみたいにお菓子につかっても良さそうな味です。
時々拾って食べようと思います。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年10月26日
[ 11:14 ] [ 02.手作りな生活 ]

IMG_4800.JPG
  
昨日、近畿に木枯らし一号がふいたそうです。
2007年の年末から安土建築工房でつかっているストーブ。
ひびや錆もあり、そろそろ寿命を迎えようとしています。
 
濡れた靴やタオルや銀杏を乾かしたり、お湯や飲み物を沸かしたり
焼芋、焼きリンゴ、焼みかん、焼ソーセジ、焼マシュマロ、あられ・・・。
ある年代の方々の小学校にはだいたいあったらしく、
懐かしい思い出話に花が咲くこともよくありました。
 
石炭用のストーブで会社の端材の杉や桧を燃やすので、
しょっちゅう薪くべをしなければいけませんし、暑い寒いの差が激しく
不便なこともたくさんあったはずなのですが、
この冬は使えないかもしれないと思うと、少し寂しいものです。yy
 

     
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年10月15日
[ 09:15 ] [ 02.手作りな生活 ]

201110satumaimo.JPG
  
サツマイモのツルを頂きました。
野菜マニアのy家も、調理したことも食べたこともない食材。
皮をむくか、重曹でゆがいて下処理した後、きんぴら等にするそうです。
ほんのりサツマイモっぽい味がするとかしないとか・・・。
産地ならではの秋の味覚を楽しみたいと思います。yy
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年10月04日
[ 14:40 ] [ 03.お客様イベント ]

クラフトキッズのBさんより、10月の講座内容のお知らせです。yy
 
10gatukurahutoannnai.png
 
【第一講座】
日 時     10月8日(土曜日)9:00~12:00
テーマ     木工工作
指導者     クラフトスタッフ
内 容     巣箱をつくろう
スケジュール  板を寸法通りに切り、つくろう
          穴の大きさで入る鳥がちがうよ
 
【第二講座】
日時      10月29日(土曜日)9:00~
テーマ    里山ハイキング
指導者    塩川様
服 装    履きなれた靴に動きやすい服装で
持ち物    お昼のおにぎり・お茶・軍手・ビニール袋
内 容    秋の野山を楽しむ、作った巣箱をおいてこよう 
 
第一講座 参加費用  親子で 1500円
1人追加につき 500円

 
お問い合わせ・お申し込み先
クラフトキッズ
TEL&FAX0748-33-2032
メール craft-kids@kakou.jp
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年09月05日
[ 11:43 ] [ 02.手作りな生活 ]

家の畑で採れたフレッシュバジルと茗荷です。
 
201108yasai.JPG
 
子どもの時はすこし苦手だった茗荷も、数年前に『分とく山』の合わせ薬味
(大葉・茗荷・生姜・ワケギ・カイワレ大根を細かく刻んであわせたもの)に
はまって以来、夏には欠かせない食材になりました。
 
今年は畑に植えてもらったのでいつも以上にいっぱい食べることができます。
焼肉の時に炒めたり、胡瓜もみに入れたり、お出汁で煮びたしにしたり・・
この夏はいろんな食べ方を試すことができました。
ほったらかしでもしっかり収穫できるので、おすすめです。yy
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年09月02日
[ 13:20 ] [ 04.クラフトキッズ ]

クラフトキッズのBさんより、9月の講座の案内です。
 
201109クラフト.png
 
【第一講座】
 
日 時    9月10日(土曜日)9:00~12:00
テーマ    竹細工
指導者    吉川様
内 容    竹で昆虫などつくろう

竹を切り、細い枝をつけ、昆虫をつくろう
飾る台もつくろう
 
【第二講座】
日 時    9月24日(土曜日)9:00~12:00
テーマ    古民家の灯り
指導者    クラフトキッズ スタッフ
内 容    古民家をつくり、電球をつけて灯りにしよう

板にすだれ、障子を貼って古民家をつくる
電球をつけて灯りをつける
  
参加費用  一講座 子供一人につき1500円
未完成の場合は水曜、祭日、日曜以外何時でも連絡を取って来て下さい
 
お申し込み・お問い合わせ先
親子ものづくり塾 クラフトキッズ      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年08月29日
[ 09:07 ] [ 02.手作りな生活 ]

かわいらしい鳥の巣箱です。
 
201108torinosu.JPG
 
近江八幡のてんびん祭りで社長の西澤が木工の
講師をさせていただいた時に作ったものです。
来てほしい鳥の種類によって箱や穴の大きさなどが違ったり、
巣箱もなかなか奥が深いようです・・・。
試しに私のインコの置物を置いてみると、誂えたようにジャストサイズ。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年08月23日
[ 09:10 ] [ 03.お客様イベント ]

クラフトキッズBさんより、8月講座のご案内です。
 
【日 時】 8月27日(土)9:00~12:00
【テーマ】 オリジナルブックスタンドをつくろう
 
201108kurahuto.png
 
【参加費】 月1回の講座で親子 1組1500円
       追加1名につき材料代 1000円
 
【お問い合わせ・お申し込み先】 
Craft kidsクラフトキッズ  
TEL&FAX 0748-33-2032
E-MAIL craft-kids@kakou.jp
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年07月26日
[ 09:48 ] [ 01.自社イベント ]

毎年恒例の工作教室も20回目になりました。
 
201108kousaku.JPG
  
【日時】 8月6日(土) 8:30-12:30
【場所】 安土建築工房 工場にて
【内容】 オリジナル本箱&小物つくり
【費用】 材料費 1000/1セット + 参加費 500/人
【持物】 定規、鉛筆、のこぎり、かなづち
 
【締め切り】 8月4日(木) 先着10組まで
 
のこぎりやかなづちの使い方・・・
木工工作の基本を大工さんが教えます。
楽しいですよ☆
ぜひおいで下さい。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年07月20日
[ 10:53 ] [ 01.自社イベント ]

『チルチンびと仕様の家』は、『素材にこだわった家』ということで、
今回みなさまに出すお菓子も美味しくて体にいいものをと心がけました。
どれも本当においしく、好評でしたのでご紹介いたします☆
  
【お菓子 その1】
 
201107kengakumadore.JPG
  
shop Madre さん のごマカロン。
サクサクした、香ばしいボウロのような感じです。
 
安土の、地産地消 自家製粉米子スイーツ専門店。
安土の蜂蜜・卵・東近江の豆乳・おから・地元産の野菜、米麹からつくった
自家製の味噌、自分で育てた野菜やハーブ・・・
材料はできるかぎり地元産、国産にこだわった
体にも地球にもやさしい米粉100%のお菓子をつくられます。
 
【お菓子 その2】
  
201107kengakukasit1.JPG
 
201107kengakukasit2.JPG
 
よもぎのスコーン と 栗かぼちゃのスコーン
 
安土建築工房の大工Tさんの奥様の手づくりです。
噛めば噛むほどに素朴な味がじんわりと広がります。
 
原材料はふすま入り小麦粉、BP、塩、豆乳クリーム、はちみつ、
てんさい糖、愛知川のよもぎ、家庭菜園でとれた栗かぼちゃとその種

  
201107kengakukasit3.JPG
 
暑かったので、急遽メニューに追加したカキ氷も好評でした。
こちらはミゾレ、カルピス、黒蜜味。
 
毎日忙しく生活していると、甘いものを食べてほっこりする時間も大切です。
できる範囲で体にも優しいものを選んだり、手づくりしたいものです。
安土建築工房のお客様にはプロアマ問わず、お菓子やパンを手づくりしたり、
素材にこだわって料理される方が多いのでいつも勉強になります。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年07月13日
[ 10:40 ] [ 02.ファブリカ村 ]

ファブリカ村のOMISEで昔ながらの納涼グッズを入手しました。
 
201107asa2.JPG
  
麻100%のスカーフ。
そのまま巻いてもいいですし、水につけて巻くとより涼しいです。
 
201107asa1.JPG
 
麻100%のズボン
麻木綿の浴衣で麻の涼しさを知ってから、ズボンが欲しかったんです。
ファブリカさんらしい鮮やかな色と、スカートのようなきれいなラインに一目ぼれ。
  
今年流行のステテコも、麻がおすすめです。
布で買って手作りするのもいいですね。
 
201107kikai.JPG
  
ORIBAに行ってみると、機織り機の調整中でした。
ガタゴトと動く機織り機をみていると楽しくなってしまいます。
 
201107happuyou.JPG
 
7月のギャラリーは永源寺の焼き物やさん、八風窯さんです。
みなさま、ぜひ行ってみて下さい。yy 
  
************************************
 
7月16日(土)、17日(日) 10:00~17:00
チルチンびと仕様の家 滋賀県草津市 
事前申し込み制完成見学会 詳しくはこちら 
 
************************************
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年06月25日
[ 08:45 ] [ 02.手作りな生活 ]

紫陽花、アリストロメリア、ホタルブクロ、紅葉、ドクダミ、紅花、アスパラガス・・・
事務所はいただき物の草花でいっぱいです。
 
201106kutani.JPG 201106momiji.JPG
 
 
窓枠にも新たな植物が。。
 
竹蔵さんの育てている葱。
某お茶メーカーのおまけで、ペットボトルのふたで植物を育てるものです。
最初にあった、西側の窓枠では毎日カピカピに乾いてしまうので
他の窓際にお引越ししました。
種を植えてから4~5日たつので、そろそろ発芽するはずです。
もう少し観察してみようと思います。yy
 
************************************
 
7月16日(土)、17日(日) 10:00~17:00
チルチンびと仕様の家 滋賀県草津市 
事前申し込み制完成見学会 詳しくはこちら 
 
************************************
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年06月17日
[ 09:28 ] [ 02.手作りな生活 ]

会社でたくさん出る端材。
そのほとんどが無垢の桧か杉です。
家をつくり、おもちゃをつくり、それでも出てきたものは
会社のストーブで燃やして暖をとったりしています。
 
冬場以外はストーブを使わないので、端材は増える一方ですが、
お風呂を薪で沸かしておられる方や、薪ストーブユーザーのお客様が
焚き付け用にと時々取りに来られます。
 
先日は石釜パンの焚き付け用に何度か取りに来ていただいている
方においしい天然酵母の石釜パンをいただきました☆
 
201106pan.JPG
 
石釜パン ワイルドキッチン 
↑↑↑
クリックするとブログが開きます。
  
天然酵母らしい、ずっしりと重く、もっちりとした食べ応え十分のパンです。
社員みんなでおいしくいただきました。ありがとうございます。
石釜があったらパンにピザ、グリル料理、いろいろと楽しめそう。
おいしいパンを食べながら想像は膨らむばかりです・・。yy
     
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年06月10日
[ 16:46 ] [ 02.手作りな生活 ]

前からやってみたかった『練りきり細工』に挑戦しました。
梅雨といえば紫陽花。アナベルという品種にしました。
  
    anaberu.png
 
咲きはじめから淡いグリーン~白~緑と色を変え、
枯れた後もシルバーのドライフラワーとして年中楽しめる人気の品種です。
  
初挑戦なので手抜きをして、餡子屋さんの白餡を使い、レシピを調べて練りきりつくり。
色粉は使わず、抹茶でほんのり色付け。
成形は自己流で、自由に楽しく。
庭の椿の葉にのせて完成☆
 
nerikirisiro.JPG
 
nerikirimidori.JPG
  
中の餡は白い練りきりは抹茶、抹茶風味練りきりは粒餡に。
ちょっと甘いですが、お抹茶といただくなら大丈夫な味でした。
初めてのわりにはなんとかイメージ通りになってひと安心。yy   
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年06月09日
[ 08:29 ] [ 02.手作りな生活 ]

201106kasiwaba.JPG
 
去年、友人にもらった柏葉紫陽花。
解体現場でいただいた火鉢に植えて待つこと一年。。
せっかくの綺麗な火鉢の柄も見えないほど大きく育ってくれました。
ジメジメとうっとうしいこの季節、さわやかな色合いが目に優しいです。yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年05月30日
[ 08:48 ] [ 02.手作りな生活 ]

ご近所の方が出産した友達への贈り物に選んでくださりました。
 
【虫くんハウス】
   201105musikunn1.JPG
 
木の穴に虫くんがいっぱい住んでいます。
出し入れしたり、数を数えて遊ぶことができます。
  
201105musikunn2.JPG
   
キモかわいい虫くんたち。
 
 
【うさぎ と いぬ】
 
201105omotya.JPG
  
どちらも安土建築工房の定番商品です。
 
紐を引っ張って動かしてみると、うさぎは上下にピョンピョン跳ね、
いぬは小走りするみたいに左右に動くように改良されていました。
社長の西澤のひと工夫です。
 
贈られた先でいっぱい遊んでもらえると嬉しいものです。yy 
 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
6月5日(日)
あづち信長まつり開催
  
安土建築工房の会社前に木のおもちゃや小物、飲み物などを出店します。
ぜひおいで下さい☆
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年02月15日
[ 14:28 ] [ 02.手作りな生活 ]

安土建築工房の事務所のダルマストーブの薪は建築端材です。
無垢の杉や桧の柱など家の部品の残りを集めておき、
大工さんがストーブに入る大きさに斧で割ったり、切ってくれます。
先端恐怖症なので、薪割りが苦手な私は『プチ薪割り』を楽しんでいます。
 
20110214maki.JPG
 
4cmの床材を斧で二つに割り、小さな薪を作ったり、
もっと薄い板を細かく割って焚付けにします。
重心を落として、斧の重みを意識して軽く下ろすと
厚い板も木目に沿ってスカッと割れて気持ちいいです。
最近お気に入りの気分転換の方法です。
もし瓦割りができたらこんな気分なんでしょうか。。yy
        
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年01月19日
[ 10:39 ] [ 02.手作りな生活 ]

ダルマストーブのレパートリーがひとつ増えました。
 
1101ringo.JPG
 
リンゴの芯を包丁やスプーンでくりぬいて、砂糖とキャラメルを入れました。
(本当は砂糖とバター・シナモンを入れると思うのですが。。)
丸のままアルミホイルで包んでおきになりかけの炎に入れて10分。
おいしい焼きリンゴの完成です。
焼きみかんよりほんの少し手間はかかりますが、おいしいのでまたチャレンジしたいと思います。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年01月14日
[ 17:26 ] [ 02.手作りな生活 ]

1月kurahuto.png
  
第一講座
2011年1月22日(土曜日)9:00~12:00

テーマ    一文字書道と墨絵の初歩
指導者    柳澤先生
内 容    習字と和風額縁をつくろう
スケジュール
9:00  開講 話を聞いて作ろう
      年の初めにどんな字を書こうかな?
     額縁をつくろう
     一文字と墨絵に挑戦
11:40  完了 どうだったかな? 
 
参加費用 月1回の講座で親子1組1500円
        追加1名につき500円
未完成の場合は水曜、祭日、日曜以外何時でも連絡を取って来て下さい
 
raft kidsクラフトキッズ  TEL&FAX 0748-33-2032
                E-MAIL craft-kids@kakou.jp
 
1月のクラフトキッズの内容です。
書だけでなく、絵も、額縁も、というのがおもしろいですね。yy   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年12月17日
[ 16:47 ] [ 02.手作りな生活 ]

クラフトキッズさんの年内の最後の講座の案内が届きました。
毎年恒例のお正月飾りのてづくり講座です。
しめ縄には安土建築工房の桧の鉋屑を使います。yy
 
12kurahutoannnai.jpg
 
12月25日(土曜日)
9:00~12:00
 
【テーマ】     お正月飾り
【指導者】    スタッフ
【内 容】     門松としめ縄つくり

 9:00  竹を切り門松をつくり、しめ縄もつくろう
11:40  完了 ひとりひとり感想 
  
参加費用  親子1組各講座 1500円
       追加1名につき 500円
未完成の場合は水曜、祭日、日曜以外何時でも連絡を取って来て下さい
 
※大人の方だけの参加もお待ちしております
 
 
お問い合わせ・お申込み先
Craft kidsクラフトキッズ  
TEL&FAX0748-33-2032                      
 
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月08日
[ 17:28 ] [ 02.手作りな生活 ]

5件目は、手前味噌ですが、私の家です。
今は土いじりの好きな母に全ておまかせですが、
小さな頃から家で採れる野菜をいっぱい食べて育ったので
いつかは自分で美味しい野菜を作りたいと思っています。yy

1010kateisaien502.JPG
 
【年代・性別】 50代・女
【菜 園 歴】 30年位
【大 き さ】  家の近所に10帖程度
【情 報 源】 くちこみ、雑誌、テレビ
 
滋賀に来て子どもを産んでから始めました。
畑をしていて良かった事は、年代や性別もバラバラな畑の
仲間ができた事、子ども達が野菜嫌いにならなかった事です。
 
使いきれない野菜は新鮮なうちに乾燥して干物に。
もどして和え物にしたり、煮物にいれます。
シソやミョウガ、ニンニク等の薬味は醤油等の調味料に漬けます。
家でつくるバジルソースはサラダに、パスタに大活躍です。
 
1010kateisaien501.JPG

できるだけマルチシートではなく、育ちすぎたハーブやもみがらを
使うようにして、捨てるものを少なくしています。
コンポストに桧のおがくずを入れて水分調整、
灰を畑の土にまいて、PH調整しています。 
      
************************************
チルチンびと63号が発売されました。
テーマは「ベジタブル・ガーデニング」です。
今の暮らしにあった、楽しむ庭が紹介されています。
興味のある方はぜひお手にとってご覧ください。     
************************************
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月02日
[ 08:42 ] [ 02.手作りな生活 ]

4件目は、定年退職を迎え、畑をする為に都会からUターンしてきたご家族です。
ご夫婦が仲睦まじく畑仕事をされる姿がほほえましいです。
一生懸命働いた後の人生は、こんな風に丁寧な暮らしを重ねていけたらいいですね。yy
 
1009kateisaien4.JPG
 
【年代・性別】 60代・男
【菜 園 歴】 1年
【大 き さ】  家の南側に40坪程度
【情 報 源】 近所のおばあちゃんの話
 
水やり、雑草の手入れ、肥料のやり方、剪定の仕方等を近所の皆さんに
丁寧に教えていただきました。
できた野菜は都会暮らしの子ども、親戚、友人、近所に配ったり送ったり。
自宅では、サラダ・煮物・薬味などに使います。
スーパーではほとんど野菜を買わなくなりました。
野菜が多く食卓に上がるようになり、食費も下がりました。
田舎にUターンしてきた理由のひとつが、年金生活になるので
自給自足をめざして健康でゆとりのある生活を望んでいる為でもあります。
 
妻はもんぺ、農作業用の帽子、長靴をはいて一人前の
農家の女性のスタイルを楽しんでいます。
先代の残したクワやホークを今も使っています。 
~住まい手の方より~
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年09月22日
[ 15:30 ] [ 02.手作りな生活 ]

3件目は、ひいおばあちゃんからお孫さんまで、
4世代で家庭菜園を楽しまれているおうちです。yy
 
1009saisen0302.JPG
 
【年代・性別】 50代・男
【菜 園 歴】 3年
【大 き さ】  家の南側に8畳+歩いて5分程の所に10畳
【情 報 源】 友達や親、JA通信、インターネット
 
今まで畑仕事に携わっていた親が老齢になり、手伝いはじめたことがきっかけです。
害虫の駆除に薬を使わず、手で取っているので大変な作業です。
それでも茄子の葉は穴あきだらけです。
毎日の水やりにはポンプでくみ上げた川の水を利用しています。

1009saisen0301.JPG

旬の野菜を、サラダや酢の物、漬物、煮物などで楽しんでいます。
世話は大変ですが、実になり、収穫できるととてもうれしく、
美味しい野菜に満足しています。
 
~住まい手の方より~
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年09月13日
[ 13:40 ] [ 02.手作りな生活 ]

家庭菜園の2件目は、奄美大島から引っ越してきた住まい手の方。
太陽光発電、水は井戸水、バイオトイレの環境共生住宅を建てられ、
自給自足の生活をめざされています。
「家庭菜園」というより、プロの農業の方。
じんわり甘い干し大根の作り方はこの方に教えてもらいました。(過去ブログ
葉ニンニクと豚肉をサッと炒めると絶品です。yy
 
1009katei0201.JPG

【年代・性別】 50代・男
【菜 園 歴】 4年
【大 き さ】  1反
【情 報 源】 現代農業・NHK
 
バイオ浄化槽の液肥を使っての無農薬栽培です。
散水には雨水と井戸水、ポンプはソーラー発電を利用。
肥料は、牛フンを2週間かけてバイオ処理をして土造りをしています。
週末は農作業に没頭。とれたて野菜でBBQを楽しんでいます。

1009katei0202.jpg

奄美大島で作っていた葉ニンニクが滋賀でもつくる事ができ、
奄美よりも長い期間収穫することができます。 
~住まい手の方より~
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年09月10日
[ 15:30 ] [ 02.手作りな生活 ]

安土建築工房のOBには、家庭菜園を楽しんでおられる方が多いです。
これから数回、そんな住まい手の方の様子を紹介したいと思います。yy
  
1009kateisaien101.JPG
   
【年代・性別】 30代・男
【菜 園 歴】 4年
【大 き さ】  菜園1、5坪+花壇1坪 家の裏に
【情 報 源】 インターネット
 
家を建てて、祖母が亡くなって、一緒に畑をしていたので、
軽い気持ちでやりかけたのがきっかけです。
子どもが自然に水をあげてくれるようになって、
食物がどのようにしてできるか目で見て分かるようになりました。
新鮮な無農薬野菜を、料理中に外に出てとることができます。
なるべく種から育てるようにしています。
 
1009kateisaien102.JPG
 
西日対策はゴーヤときゅうりの「緑のカーテン」です。
~住まい手の方より~
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年08月09日
[ 09:03 ] [ 01.自社イベント ]

100807kousaku1.JPG
 
毎年恒例の工作教室も19回目。
今回は椅子づくりでした。
 
100807kousaku2.JPG
 
親子なかよく塗装。
 
100807kousaku3.JPG
 
親子はもちろん、おじいちゃんとお孫さんで来られる方も毎回おられます。
OBのお客様が多く、ご家族の近況や新築やリフォームした後の住み心地をきけるのは楽しみ。
工事中は赤ちゃんだった子が工作したり、学校の話をしているのを見ていると感慨深いです。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年07月19日
[ 08:19 ] [ 01.自社イベント ]

oyakokousaku7.JPG
 
夏休みがはじまりました。
安土建築工房の毎年恒例の『19回夏休み親子工作教室』をお知らせします。
 
【日 時】 8月7日(土) 8:30-12:30
【内 容】 オリジナル椅子つくり
【費 用】 材料費 1セット1000円 + 参加費 500円/人 (親子一組1000円)
【持ち物】 定規・鉛筆・のこぎり・かなづち
  
※先着10組
※申し込み締め切り 8月6日(金)午前中
 
お申込み・お問い合わせ先
安土建築工房 TEL:0748-46-5305
 
詳細は電話にてお問い合わせくださるかHPをご覧ください。
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年06月11日
[ 13:39 ] [ 02.手作りな生活 ]

今が旬のそら豆、ご近所の親しい方より採れたてのそら豆をたくさんいただきました。
さっそくこども達と莢むきにチャレンジ!
保育園では、先日より、スナップえんどうをはじめ、園の畑で収穫された
お豆類をいろいろよばれているようです。
 
100610mame1.JPG100610mame2.JPG
 
さて、テーブルに山のように盛られた、さやつきのそら豆。
こども達と一緒に楽しみながら、お豆を取り出しました。
ふわふわの綿入り布団にくるまれているようなそら豆。
莢をはずしてもたくさんありました。
 
   100610soramame.JPG
 
3~4分程塩ゆでし、夕御飯の食卓に登場。
旬の野菜は栄養もあり本当に美味しいものです。
頂いたDさんに感謝とお礼の気持ちを込めまして、ごちそう様でした。m(--)m
 
 
*************************************
完成見学会 ~桜を愛でる家~
6月26日・27日 10:00-17:00

事前予約制のプレ完成見学会もあります。
土日休みでない方、ゆっくりと見学したい方はこちらにぜひどうぞ。
 
詳細はイベント情報をご覧ください。
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年05月26日
[ 16:29 ] [ 02.手作りな生活 ]

10.05.26moti.JPG
 
今日のおやつは、業者さんの奥さん手作りのお餅です。
桜を愛でる家の裏の林で採れた、いばらの葉を使ったそうです。
初めて食べるのになぜか懐かしくなる、やさしい味でした。
ありがとうございました。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年05月15日
[ 13:46 ] [ 02.手作りな生活 ]

1005sugibouru.JPG

スズランとジャスミン、その下にあるのは杉ボウル。
安土建築工房で出るカンナくずは冬場はストーブの焚き付けに使われていますが、
せっかくいい匂い、もっと何かにいかせないか・・・ということで
最近は時間があれば、クルクルに丸めてボールにしています。
ディスプレイ、ラッピングのクッション材、車や下駄箱の脱臭・消臭材代わりに。
きれいに丸めてワイヤーなどで吊ると、モービルにもなりそう。。
桧と杉で香りの違いも楽しめ、なかなか使えます。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年04月28日
[ 14:56 ] [ 02.手作りな生活 ]

1004yoseue1.JPG
 
季節がよくなったので、友達と寄せ植えをつくりました。
花や鉢の選び方にも一人ひとりの個性がでて、出来上がりもさまざまです。
 
1004yoseue2.JPG
 
私のものはこんな仕上がりに。 
家の中で長く楽しみたい気分だったので、受け皿付の白の陶器に
葉色がきれいで、なかなか枯れない多肉植物を寄せ植え。
次はもっと『和』な感じの寄せ植えに挑戦したいと思います。yy

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年04月27日
[ 11:36 ] [ 02.手作りな生活 ]

1004kurahuto01.jpg 1004kurahuto03.jpg
 
1004kurahuto04.jpg

24日は大人の方だけの参加もOKだったので沢山の方が参加されました。
絵本の『泥んこハリー』とひこにゃんを作りました。
 
小さな子もびっくりするほど上手にカッターを使い切り抜き、電動糸鋸も使い
木を切り抜き、成長した姿を見ることが出来ました。
 
額縁で印象が変わり、出来あがったときみんなそれぞれ満足した顔でした。
 
5月は家の外観の模型を作ります。~クラフトキッズBさん~

 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年03月19日
[ 18:55 ] [ 02.手作りな生活 ]

会社のKさんにいただいた火鉢を使っていろいろ実験中です。

100319hatiue.JPG
 
水抜き穴はあけずに鉢を埋め込んで寄せ植えに・・・
 
   100319hibati.JPG
 
山桜を愛でる家で剪定した桜を投げ入れて・・・
 
 
水草や金魚かメダカを入れてもいい感じですね。
もっといいアイディアがあれば試してみるので教えて下さい。
どちらも、ふるさとの家の見学会に飾ってみます。yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年03月08日
[ 18:47 ] [ 02.手作りな生活 ]

長浜で吹き硝子体験をしてきました。
二色までの色と、形を考えて、職人さんの手を借りて仕上げていきます。
いろんな加減が分からず、最後まで「これでいいの?」と聞き続け、完成。。。
 
1003hukigarasu.JPG
 
出来上がりは予想以上にいい感じ☆
前列真ん中がわたしのもの。コンセプトはシャボン玉。yy
  
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年02月15日
[ 15:50 ] [ 02.手作りな生活 ]

10021301huukei.jpg
 
風船を使って和紙の電気の傘作りをしました。
 
10021303huukei.jpg 10021304huukei.jpg
 
10021302huukei.jpg
  
和紙に水のりをつけて貼っていき、2重に貼りますがその間に飾りなどはさんでいきます。
電気をつけたらどんな感じになるか楽しみです。
次回に電気配線を学び、もう1つあかりを作ります
 
~クラフトキッズ Bさんより~
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年02月06日
[ 10:40 ] [ 02.手作りな生活 ]

100207yuki.JPG

今日はこの冬一番の寒さ。
会社の窓から100M程しか離れていない安土山も吹雪いて霞んでいます・・。
 
100207arare.JPG
 
こんな日の休憩時間は自然とストーブに近づいてしまいます。
細かく切った餅をSさんが持ってきてくれたので、炒ってアラレに。
横では、鏡開きのお餅をホイルに包んで焼いて、砂糖醤油で美味しくいただきました。
懐かしいお菓子にホッと一息、体も温まり一石二鳥でした。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年02月01日
[ 11:41 ] [ 02.手作りな生活 ]

1001kurahutoyosi1.jpg 1001kurahutoyosi4.jpg

1001kurahutoyosi2.jpg 1001kurahutoyosi3.jpg
 
葦(よし)筆は筆になる部分をカッターで細く細く切っていき、
木槌等でただき、柔らかくして作ります。
書き味はいつもの筆と違ってかすれますが、それがまた味を出します。
墨をよく吸い案外書きやすいです。 ~クラフトキッズBさんより~
 

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年01月28日
[ 15:36 ] [ 02.手作りな生活 ]

スピーカー.JPG

写真は、今年の正月休みに製作をはじめて、約1カ月かけてやっと完成したスピーカーです。
スピーカーユニットは、パイオニアPE-101Aのフルレンジユニットで、パイオニアのホームページ上の
指定フロントローデッドバスレフBOXを参考に、製作し易いように少しアレンジしましたが、
写真のR状になったフロントロード部分の加工が難しく時間が掛ってしまいました。

材料は、フィンランドバーチ合板15mmとフロントホーン部分はチーク材を使ってみました。
塗装は、材質を生かすためWATCOのOIL仕上げです。
 
どんな音がするかは、3月20日21日に近江八幡にて長期優良住宅の完成見学会を
開催いたしますのでその時には、BGM用のスピーカーとして鳴らしてみたいと思いますので、
ご期待ください。(T.O)

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年01月22日
[ 13:06 ] [ 02.手作りな生活 ]

安土建築工房では木のおもちゃも作っています。
出産祝いに…とおもちゃや積み木・木馬・椅子などを買う方が多いです。
一つ一つ手作りなので、ご希望があればオーダーにも対応できます。
 
100121kisya.JPG
 
今回は汽車と、入れ物がほしい・・・ということでトンネル付です。
ラッピングは控えめに、ごみがなるべく出ないようにしています。
クッション材は削りたてのカンナくずなので、箱をあけると木の香りを楽しめますし、
あとは袋に入れて収納や下駄箱の脱臭にも使っていただけます。
大工さん手作りの木のおもちゃ、気になる方はお気軽にご相談ください。yy

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年01月16日
[ 13:17 ] [ 02.手作りな生活 ]

100116menteniwa.JPG
 
6年前に家を新築した時にコンクリート打ちだけさせていただき、
あとはご自身で施工されたブドウ棚と足もとレンガ。
年数を重ねて、植物も馴染み、渋く落ち着いた色になっていました。yy

2009年12月13日
[ 08:45 ] [ 02.手作りな生活 ]

0912kurahuto01.JPG
 
0912kurahuto02.JPG
 
0912kurahuto03.JPG
  
雪だるまはひょうたんです。
木の実などはスッタフが山や神社に取りに行ったり、もらったりしたものです。
来年はぜひ木の実集めからみんなでしたいものです。
~クラフトキッズ Bさんより~

2009年11月06日
[ 11:43 ] [ 02.手作りな生活 ]

友達に教えてもらい、ご祝儀袋を手作りしてみました。
水引の結び方、折りたたむ順番、いろいろな決まり事…
なかなか勉強になりました。
すぐに使う機会が控えていたので、結婚する友人の顔を浮かべながら、
和紙を選んだり、折り紙をしたり、水引を整えるのも楽しいものでした。
 
091031syuugi1.JPG
 
      091031syuugi2.JPG
 
今回はこれを使いました。鶴の渋さがポイントです。
それにしても鶴の折り方を忘れてしまっていたのは衝撃でした。
脳細胞の為にも時々は折り紙をしようかな、と思いました。yy

2009年10月16日
[ 13:26 ] [ 02.手作りな生活 ]

091010kurafuto1.JPG
 
091010kurafuto2.JPG
 
091010kurahuto3.JPG
 
091010kurahuto4.JPG
 
ミニチュア立体画で西の湖の写真を参考にしながら
花やすすきを貼ったり、スポンジを貼って色をつけたりして完成しました。
子供達は夢中になって仕上げました。
~クラフトキッズ Bさん~

2009年09月15日
[ 10:32 ] [ 02.手作りな生活 ]

9月12日の講座の風景です。
今回は安土建築工房の社長の西澤も参加しました。
 
090912kurahuto1.JPG
 
090912kurahuto2.JPG
 
☆出来上がり☆
かわいい…。フクロウ好きな母が見たら喜びそうです。yy

2009年08月26日
[ 15:56 ] [ 02.手作りな生活 ]

8月22日はマイ箸を作ったそうです。
2時間かかって出来た箸は美味しく食事ができそうです。
 
0908kurahuto21.JPG
 
0908kurahuto22.JPG
 
0908kurahuto23.JPG
 
0908kurahuto24.JPG
 
安土建築工房の工作教室でも、マイ箸づくりをやりました。
ひたすら削る作業はなかなか根気のいる作業。
投げ出さずに削り続けるこども達にはただただ感心します。yy

2009年08月21日
[ 08:44 ] [ 02.手作りな生活 ]

先日、1年前に新築されたIさん来社。
新築時に、カウンターに使用した杉の一枚板の端材で、
テレビ台を造りたいとこと。
それで脚に使えるような木(端材)がないか見に来られました。


☆安土建築工房では、建築ででた木の端材で、おもちゃを造ったり、
  木工教室で利用したり・・・最後には、焚きものになります。


探すと、ちょうど良いサイズの桧の端材が見つかりました。
当初は持って帰って作るつもりをされてましたが、
ここで作りませんかと提案し、早速作業開始。
天板からビス穴をあけ、杉材で木栓をして脚を固定。
最後は、オイル塗装をして1時間半で完成。

テレビ台.JPG


おばあちゃんへのプレゼントだそうです。
こういうのってなんかいいですよね!いい! 竹蔵

2009年08月19日
[ 13:34 ] [ 02.手作りな生活 ]

こども達は夏休みなので、たくさんの親子連れや学童さんが来られ忙しい日々だそうです
 
先日行われた工作の様子です。
小刀は扱い方を間違えると怪我をしてしまいます。
最初に基本の使い方を確認し、怪我される方もなく無事終わったそうです。
  
0808kurahuto4.JPG
 
0808kurahuto1.JPG

0808kurahuto2.JPG

0808kurahuto3.JPG

2009年08月05日
[ 10:56 ] [ 02.手作りな生活 ]

Iさん宅(築1年)に雨水タンクを設置させていただきました。
これから、草花や菜園の水やりに活躍してくれると思います。


長い梅雨が明けて、ホッとしましたが、タンクに雨水が貯まるまでは、
雨が降ってくれないかなぁと、わがままな願いをしてしまいます。

DSCN6306.JPG


下の写真は、ご主人手作りのマキ置場。
チラっと見えてる板塀も、ご主人の仕事です。
築1年経ちましたが、家づくり(暮らしづくり)は現在進行中です。

DSCN6307.JPG
大容量で、冬の準備はバッチリです。


丸1年ということで、定期点検も同時にしました。
特に問題はなく、丁寧な暮らしをされていました。


本格的な夏が始まりましたが、エアコンをつけたのは来客時だけだそうです。
お伺いしたのは一番暑い3時ごろでしたが、
家の中を風が通り抜け、気持ちよく点検ができました。


Iさん宅のように、自然の力を活かし、心地よく暮らせる家づくりを
すすめていきたいと思います。 竹蔵

2009年07月31日
[ 09:36 ] [ 02.手作りな生活 ]

東近江市のNさん家(築2年半のOBさん)に用事でお邪魔した帰りがけ、

おばあちゃん「なすびある?」

私「ええ・・ないかも・・」

おばあちゃん「じゃ~もってかえり!」

私「ありがとうございます!」

からはじまり、そこから道向かいの畑へ、

ゴーヤ、きゅうり、すいかとたくさんいただきました!


CIMG0165.JPG
CIMG0164.JPG
CIMG0169.JPG

CIMG0171.JPG


そのあと、おじいちゃんといっぷく。

朝8時ごろなのに、妙に落ち着いた時間。

おじいちゃんが、あずきが育ってると指差すほうを見ると

砂利から、あずきが・・


CIMG0170.JPG

聞くと、干していたあずきがこぼれて、その残りが芽を出したとか。

丸太の下から力強く育ってました。すごい生命力。


植物の生命力、それに思いを込めて育てたNさんに感謝をしながら

いただきたいと思います。Nさんありがとうございました。竹蔵


2009年07月17日
[ 15:37 ] [ 02.手作りな生活 ]

クラフトキッズさんより、7月11日の『ひもの結び方教室』の報告です。
 
ひもの結び方は100種類ほどあるそうです。
その中からほんの少し生活に役に立つ ちょうちょ結び、ほん結び、早解け縄、
新聞紙の結び方、竹など丸い物の結び方などなど教えてもらいました

0907kurafuto1.JPG 0907kurafuto2.JPG
 
0907kurafuto3.JPG
 
0907kurafuto4.JPG
 
写真はえび結び、早解け縄をしているところ、早解け縄です。

2009年06月01日
[ 10:55 ] [ 02.手作りな生活 ]

クラフトキッズさんより、5月の作品写真を紹介してもらいます。
 
0905kurahuto1

0905kurahuto2

プロペラカーは半田こてで溶接したり、タイヤはコンパス使って1から作りました。

0905kurahuto3

モビールはほとんどの子供たちに動物の形に切った木を用意して
色塗りを主にしてもらいました。

2009年05月12日
[ 09:39 ] [ 02.手作りな生活 ]

苺狩りの時に入手した大量の苺で、苺ジャムを作りました。
 
090511jam.JPG
 
ものっすごく美味しいです。
苺のかたちそのままで、噛むと種がプチプチ弾けます☆
材料は苺・砂糖・レモン汁だけ。
砂糖をまぶした苺を琺瑯鍋で一晩おき、一気に煮詰め、最後にレモン汁を入れます。
煮沸消毒した瓶に入れて完成!
こどもの頃はしょちゅう、母が季節の果物をジャムにしてくれました。
リンゴ・桃・ブラックベリー・クランベリー・無花果などが鍋の中でグツグツ、
いい香りがしているのを眺めてワクワクしたものです。
手頃な市販品もありますが、手作りも簡単で楽しいものだと思いました。yy

2009年04月27日
[ 15:56 ] [ 02.手作りな生活 ]

0904kurahuto1.JPG0904kurahuto2.JPG0904kurahuto3.JPG
 
0904kurahuto4.JPG0904kurahuto5.JPG
 
4月の親子ものづくり講座クラフトキッズの写真をもらったので、紹介します。
額縁をつくり、創作押絵をしてできたものです。
布で絵を書くと、独特の風合いと立体感。
手作りの額縁も存在感がありますね。
このように月替わりでバラエティ豊かな講座が開催されているので、
興味のある方はぜひお問い合わせください。
詳細はこちら yy

2009年02月25日
[ 10:58 ] [ 02.手作りな生活 ]

       090225miturou1.JPG
 
かわいい製氷皿に蜜蝋と紐をいれてつくった、社長手作りのロウソクです。
鳥、飛行機、ハート、豚、船・・・・お子さんが見たら喜びそう。
   
            090225miturou2.JPG
炎の色や揺らめきがほのかで、市販のロウソクとは違った味わいがあります。
無垢材の床の塗装にもよく使う蜜蝋、クレヨンに粘土にロウソク・・・
昔からいろんなことに使われています。蜂は凄い生き物ですね。yy
 
*********************************
 
今週末、連続でイベントが開催されます!ぜひおいで下さい。(事前申込制)
       090225miturou3.JPG
【その1】 2月28日 13:30~16:00 
木の家OB様宅見学会と薪ストーブ体験  場所:滋賀県東近江市下羽田
【その2】 3月1日  10:00~16:00
構造見学会                  場所:滋賀県米原市高溝

*********************************

2009年02月18日
[ 14:46 ] [ 02.手作りな生活 ]

少しづつ、春の気配が近づいてまいりました。
   090218ume.JPG
事務所では、大工さんが現場近くで拾ってきてくれた、折れた白梅が咲いています。
かわいいし、何やらとてもいい匂いがします。

ここ数日冬らしい寒さが続き、冷え症の私はちじこまってしまいます。
でも、この寒い日にこそ楽しめるのが、自家製の干物です。
 
安い時期に買ったり、家で大量に採れた野菜は天気の良くて寒い日にどんどん干します。
人参・大根・ゴーヤ・キノコ類・トウガラシ・バジル・・・
うま味と歯ごたえがあり、戻して和えものにしたり、鍋や煮物に放り込んでも美味しいです。
090216kansouyasai.JPG
自家製干し大根と干しゴーヤ。干し大根葉もおすすめ。
 
この冬のy家のブームは、干し肉
塩味をつけた薄切り肉を干しただけ。ビーフジャーキーのようなもの。
醤油やごま油などで味付けしてもいいですが、塩だけの方が失敗がなさそうです。
スープやカレーに少し入れると出汁のうまみが増します。
 
   090216kare-hosiniku.JPG
あんまりおいしかったので、会社のお昼御飯に持ってきてストーブでコトコト☆yy

2009年02月14日
[ 15:45 ] [ 02.手作りな生活 ]

005pasta.JPG

先日の日曜日に、生パスタを作ってみました。

このパスタマシーンは、数年前に購入してずーっと食品庫に置いてあった物で、

やっと出番が廻ってきた物です。

019pasta2.JPG

ちょっと見栄えは良くないですが、
たらこスパゲッチィとトマトスパゲッティでいただきました。(T.O)

2009年02月09日
[ 08:35 ] [ 02.手作りな生活 ]

ご家庭にストーブがあると、料理などにいろいろ楽しめると思いますが、
安土建築工房の事務所のストーブの仕事は湯沸かし兼加湿と社員のお弁当加熱。
あとは、年に数回焼き芋をしたり、ローズマリーを焚いてみたり・・・。
 
せっかくのストーブをもう少し楽しみたい!と試してみました。
『ガレージパン日和』でのリフォーム見学会の時、お子さんがしていた焼きマシュマロと、
お客様に『味が濃い』と教えていただいた焼きソーセージ

0902071masyumaro.JPG 0902072so-se-ji.JPG
焼きマシュマロ              焼きソーセージ
 
BBQで使うような串に刺して炙るだけ。
マシュマロは外はサクッ、中はトロトロで、甘みが増して感じます。
ソーセージは皮はパリパリになってジューシーで、旨味が増して1つでも満足!
簡単で美味しいので、休憩時間の楽しみになりそうです。yy

2008年11月27日
[ 17:11 ] [ 02.手作りな生活 ]

08112701maki.JPG
会社の入口のホール。
この写真のどこかにあるものが収納されています。
  
08112702maki.JPG
 
正解は・・・薪置場。
かなりの収納量。キャスターになっているので力がなくても楽に出し入れできます。
以前は灯油タンク置場でしたが、去年からあまり使わなくなったので・・。
会社の事務所は2階にあるので、屋内に薪置場を確保しないと不便です。
薪に限らず、家庭にもこんなスライド収納があると便利ですね。yy

2008年11月08日
[ 13:29 ] [ 02.手作りな生活 ]

081108sutoobu.jpg
 
ついにストーブ稼働です!
チロチロと燃える炎。パチパチと木の爆ぜる音。
やっぱりストーブっていいものですね。
 
―その他―
081106doasutopa.jpg
 
11月5日~7日、長浜ドームで、びわ湖環境ビジネスメッセがあり、
今年も出展させていただきました。
これは、アンケートに答えていただいた方へのお礼用に大工さんが作った
ドアストッパー。シンプルでいい感じです。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。yy

2008年09月22日
[ 08:49 ] [ 02.手作りな生活 ]

 インターネットを見ていたら手ぬぐいで”エコバッグ”とあったので
ちょうど手ぬぐいがあったのを思いつき作ってみました。
作り方は簡単。直線を2ヵ所縫うだけ。手縫いでチクチク。
袋の出来上がり。
気に入った柄のものを使えば愛着もわきますね。
私は相方のお弁当の包みに使っていますが、
小さくたたんで持ち歩いていれば、ちょっとした買い物に便利です。
 
SA390020.JPG
 
なんだか秋は創作意欲がでます。
他にも何か作りたいなと考えています。m

2008年09月20日
[ 09:18 ] [ 02.手作りな生活 ]

食の安全が脅かされる今日この頃・・・
食パンを買っても、最近の食パンはかびない。
私が子どもの頃は、常温で2,3日ほおって置くと青かびが生えたきがする。
それから、加工食品を買うのが怖い。
出所や、どんな状態の物を使っているのかわからない。
なるべく手作りするように心がけようと思う私です。
 
で、さっそくパンを焼いてみました。
けっこう簡単です。
強力粉とドライイースト、塩、砂糖、ぬるま湯、バジルペースト。
材料はこれだけ。
バジルペーストは夏に先輩のお母様から頂いたフレッシュバジルで作ったもの。
なかなかの手作り度具合で満足しています。
 
SA390019.JPG
出来上がりはこんな感じ。まあ、2回目にしては上々の出来だと思います。
ははは・・ 2回目というのは、1回目は失敗しているから。
原因は捏ねるのが足りなかったこと。
ふわっとももっちりともなくイースト臭いパンになってしまいました。。。
今回は成功して良かった!!
忘れないうちにまた作ろうと思います。
安全な食事が出来るように、日々勉強ですね。m(-!-)m

2008年09月17日
[ 10:45 ] [ 02.手作りな生活 ]

 秋の家具フェアをしています。
大工さんが作っていたこれ↓↓↓ なんだと思います?
   SA390017.JPG
同じ形のピースがいくつもあって、組み合わさって形を作っている。
パズルみたいですよね。
パズルにもなるなと遊んでいてわかりました。
でも、実は入浴材。
桜の木を加工して作ったお風呂に浮かべるやつです。
ばらばらで見ると気がつきませんよね。。。
桜の木は少しピンクがかっていてとてもかわいい色で、
香りは少しすっぱい感じのにおいがします。
これを浮かべて入るお風呂は、なんだか楽しそう・・(^o^)m

2008年06月19日
[ 08:30 ] [ 02.手作りな生活 ]

 収穫しました!!
SA390006.JPG
 
やっと2粒のミニトマトが収穫できました。
味は上々☆
買ったものよりプリプリしていて、味も濃いし皮も張っていて新鮮そのもの!
手前が一番に赤くなり始めたもの。
奥が二番目。
両方とも半分に切って二人で半分ずつ食べました。
やはり一番に赤くなったものほうが熟していておいしい気がしました。
完熟で採るタイミングが難しい・・・。
他の実もだんだん赤くなってきています。
どの程度熟してから採ったら良いのか 観察しながら収穫していきたいと思います。
 
いいですね (^o^)!
自分で育てると食べるときのありがたみが半端じゃない気がします。
本当はスーパーで買うものも 誰かがこうやって大事に育てているんです。
それを考えると やっぱり大事に頂かないとと思います。
単純に 大切なことなんだと思いました。 m

2008年06月07日
[ 14:20 ] [ 02.手作りな生活 ]

 ゴールデンウィークに実家で植えてきたミニトマトとパセリ。
家庭菜園ならぬベランダ菜園にてすくすく成長中。
 
062.JPG SA390001.JPG
 植えた当初 →                →  現在 大きくなりました。
 
058.JPG 057.JPG
 
トマトはまだ赤くならないので食べれません。
パセリはちょこっとずつちぎっては料理に添えたりしています。
やっぱり買ったものより味が濃い気がする・・・。
なんだかベランダに出るのが楽しみになります。
 
そして・・・ 
プランターも手作りしたものなんです。
杉の板を切って箱型に造っただけですが、土を入れて水をあげて
常に湿った状態になるので、そのままでは木が腐ってしまいます。
なので、バーナーで表面を焼いていきます。
そうすると炭になって防水効果がでます。
037.JPG
 
038.JPG
バーナーで焼いているときに「そうかぁ」と思って見ていましたが
よくよく考えると普段の家づくりでも外壁に焼き板を使っています。
外壁に使う焼き板はメーカーから送られてくるものなので
それを作っている工程は見ることがありません。
頭で理屈はわかっていても実感が薄いのでしょうね。
こうやって目の前で「表面を焼くほうが長持ちする」と言いながら
焼いていったりすると「焼くと水に強くなるんだぁ」とか
「やっぱり長持ちするほうがいいなぁ」と身体から実感できます。
 
これは実家の父が作ったプランターを見て いいな と思ったので教えてもらいました。
父はこうすると水の切れがいいとか、しっかり焼いたほうが長持ちするとか、当たり前だと言っていました。先人の知恵というのでしょうか。
確かに当たり前の考え方なんだなと思います。
当たり前の考え方が・・この頃は技術の発展や時間の流れの速さに 忘れがちになることがたくさんあるように感じます。
食についても、物についても、暮らしについても、もっともっと考え直さないといけないことがあるとおもいました。  m

2008年02月27日
[ 11:12 ] [ 02.手作りな生活 ]

 ストーブの上で蜜蝋燭(みつろうそく)を作りました。
安土のハチミツ屋さんで購入してきた蜜蝋(みつろう)を湯銭で溶かし、
  080227_1116~01.jpg
   (ハチミツの搾りかす・蜜蝋 ツヤ出しワックスや化粧品・漢方薬にも使われる)
割り箸にタコ糸をくくって チャポン・チャポンとつけて上げてを繰り返します。
始めは、なかなかつかないので、気長に繰り返すことにより太さを増していきます。
  080226_1158~02.JPG
好みの大きさになったら、しばらく乾かしておきます。
しっかり固まったら、底を平らにして形を整えます。
今回作ったものは、容器の半分くらいの蜜蝋を溶かして作ったので
あまり長いものではありません。
もっと長くしたい場合は、深い容器の上の方まで蜜蝋を溶かし、
タコ糸もそれに合わせて長くしておくと良いです。
100%天然素材の蝋燭は、人工の物とは違う濃い火をしていて
香りもほんのり甘くて、ススもでません。
下の写真のように、ミルクピッチャーに注いでもかわいいです。m
  080227_1132~01.jpg
 
蜜蝋を購入したお店・・・安土養蜂園

2008年01月11日
[ 10:04 ] [ 02.手作りな生活 ]

年末から始まった事務所の薪ストーブ。
ストーブの遠赤外線効果に加え、机の足元の断熱材もしたので本当に暖かくなりました。
 
honoo0111.jpg
 
時々薪をくべながら炎を眺めるのもいいものだなあと実感。
会社の端材もしっかりと有効利用。
また、個人的にはうれしいおまけも。。
 
hai0111.JPG
 
ストーブからでた100%無垢材の
畑やコンポストに入れると、土壌の中和効果で土がよくなります。
じゃがいもの株元にまくとアルカリ分が特に豊富なので、よく太った実が採れるそう。
フカフカの腐葉土とおいしい野菜に目がない我が家にとってはまさにお宝
冬の間はたくさんでるので時々持って帰っていろいろと有効利用したいです。yy

2007年12月27日
[ 11:13 ] [ 02.手作りな生活 ]

 本日、朝から薪ストーブ稼動しています。
焚付けは大工のTさんが、いつもはもっと遅くに事務所に来るのに、
今日は早々とやってきて楽しそうにやっていました♪
 
  071227_0954~01.jpg 071227_0955~01.jpg
 
状況はというと・・・・
 ①部屋が暖まるのに時間がかかる。
 ②私の席は暑いくらいですが、O部長のほうは寒い。
 ③薪を30分置きくらいにくべないといけない。
  薪がたくさんいる。
 ④ふく射熱が心地よい。ほっこりする。
 ⑤今まで電気ポットで沸かしていたお湯が、ストーブで沸かせる。
 ⑥始めなのでストーブやダクトの塗装などが燃えて臭い。
・・・と私が思うことをあげてみました。
良いことも不便なことも、まだまだあるかもしれませんが、
なんだか山小屋に来たようでわくわくします (^o^)♪♪
薪の燃える音、お湯の沸く音、火のゆらめき。
仕事の合間に癒されます。。。♪♪♪
 
朝からたくさんくべている薪は以前社長が用意してくれたもの。
ストックしている分(写真左)だと1・2日でなくなりそうなので
今日も社長がせっせと薪割をしてくれています。有難うございます。m
  071227_0956~01.jpg 071227_1024~01.jpg

2007年12月19日
[ 08:54 ] [ 02.手作りな生活 ]

 今、出番待ちをしている 昔ながらのストーブ。(きっと石炭用・・)
 かなりレトロでかっこいい!!
 
     071218_0849~01.jpg
滋賀県中小企業家同友会 で毎年行われる「CO2削減レース」
使用電気量を減らして、前年と比較し削減率を競うレースです。
例年は夏の時期、8月~10月に冷房を中心に電気使用量を減らすようにしてきました。
しかし、今年3年目は冬の暖房を中心に削減をはかります。
以前の記事でもお伝えしていますが、事務所ではさまざまな試みをしています。
それに加え、というかメインなのですが、地球環境への配慮端材の利用、最近は石油が高騰していますし、3方よしなのがこの薪(?)ストーブ。
出番はまだなのですが、、、あとは煙突を繋げるだけ。
この頃は、薪ストーブを据えるお客さんが多くなりましたが、会社でとなるとなかなか無いのではないでしょうか。
暖かさは断然こちらのほうが心地よいですが、やはり手間がかかるしと少し心配気味。
果たして吉と出るのか凶とでるのか。。。
 
ストーブの奥に見えるのは私の机。異様に近いような・・・焦げるかナ。
不安も期待もありますが、楽しみなので 使い始めたら順次ご報告していきたいと思います。
お楽しみに!! (m-!-m)
 
    もうすぐクリスマス☆今年はホワイトクリスマスになるとうれしいです。
 ↓↓↓応援のポチッをお願いします!

2007年12月06日
[ 08:51 ] [ 02.手作りな生活 ]

 久しぶりのコンポストの様子。
普段、他のスタッフと交代で世話をしているので、私がフタを開けるのは久しぶり。
風呂敷をとってみると中は・・・・・アオカビ!?
これはいったい大丈夫なんでしょうか・・・?
     071202_0811~01.jpg
 
いつものように茶殻を入れてかき混ぜようと・・・
ほわぁ~っとカビの胞子が飛び立ちました。
吸ったら身体に悪そうです。息を止めて。。。混ぜました。
     071202_0810~01.jpg
大丈夫なんだろうか。
そのほかは変わりなく順調にみえます。
とりあえず混ぜていつも通りに風呂敷をかけておきました。
何か問題があるのかご存知の方は教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
 
また、ご報告したいと思います。m
 
      いよいよ今年もあとわずか。インフルエンザが流行るそう。
 ↓↓↓ みなさんお身体に気をつけてください。 ポチッとお願いします。

2007年10月26日
[ 10:44 ] [ 02.手作りな生活 ]

mちゃんのマンションでコンポスト、敗北…。
KC3A0049.jpg
やっぱり狭くても庭や土がないと、なかなか続きにくのかもしれませんね。
コンポスト自体は順調らしいので、引越し先でかわいがられることでしょう。
会社のコンポストは今日も順調でした。
 
コンポスト、実は我が家にもあったんです。5年ほど前から…
うまくいくまでは失敗もあったようで、試行錯誤を重ね今は母の我流です。
蓋付のバケツに土を入れるだけ!!という、シンプルな方法ですがいたって順調。
 
虫がわくと気持ちが続かないので、入れるのはお茶っぱ、珈琲ガラ、紅茶ガラ、卵の殻、果物の皮程度。
卵の殻や果物の皮は細かくしてからいれます。
他の生ゴミは庭や畑に順番に埋めて腐葉土をつくります。
時々様子をみて、少し残った腐葉土や落ち葉、会社の木材の挽き粉や鉋屑の灰等を入れます。
基本的に畑の土づくりと同じですね。(違いは虫が入らないくらい?)
いい土になっておいしい野菜が食べれると楽しみも増えますし、
糠床みたいに愛着がわいてきますね。写真がとれたら後日UPします。yy 
 
↓↓ポチッとお願いします♪

2007年10月20日
[ 15:47 ] [ 02.手作りな生活 ]

 会社のコンポストも冬支度。
 
     071020_1318~01.jpg
 
自然住宅に使っている断熱材をくるくる巻いてみました。
ペットボトルからできた『パーフェクトバリア』というもの。
布団のようにふわふわなので見た目も温かそうです。
これで冬も暖かに過ごせるでしょう。
 
昨夜からぐっと気温が下がって、そろそろ毛布を出そうかと思ってしまいます。
本格的に冬がやって来ると思うと、
楽しみのような、寒いの嫌だなと思うのと複雑な気分です。 m
 
 ↓↓↓ ガンバレ!コンポスト君。ポチッとお願いします。

2007年10月18日
[ 09:07 ] [ 02.手作りな生活 ]

先月から頑張っていた家のコンポスト。
 
負けてしまいました。。。(;_ ;)
 
なぜかというと、前回小さなダニが大量発生したことをお伝えしましたが
なんと、家のコンポストにも大量大量発生!!
 
コンポストの中にも、周りにも。
近くにあったゴミ袋にも群がり、ハキダシのサッシ周りにもたくさん。。。
上には洗濯物が吊るしてあったり、キッチンの外のベランダなので
食べ物かすに寄ってくるのではと心配が・・・
 
しばらく様子を見ていたのですが、治まる様子も無く広がる一方。
 
気になりだしたら身体がかゆくなってきて、いてもたってもいられない。
 
結局、ベランダでのコンポスト 断念・・・。
経過を楽しみにしていた私も、皆さんにも残念なお知らせで申し訳ないです。
でも、譲り先はすぐそこにありました。
社長のお母様のお家。
今までEM菌のコンポストをされているそうで、けっこう臭いがひどいそう。
私のコンポストは中身は無事なので、このまま続けていただくことに。
引き取って頂いて、とても感謝しています。
 
今回のことで思ったことは、
『狭いマンションベランダでは無理なのか?』ということです。
例えばここが1階の庭(地面が土)だったら、気にならなかったのかも。
例えば上に洗濯物がなく、もっと離れた場所(広いベランダ)だったら気にならなかったかも。
 
私がその細かい虫を気にしすぎの部分もあったかも知れないですが、
なんというか、『よごれても良い場所』みたいなところだったら、
ここまで気にしなかったのかなと思います。
(芋虫の時はわりと平気だったのに・・・くやしいです。。)
 
この経験からいくと、マンション暮らしの人に勧めるのは難しいのかなと感じました。
虫が出たり臭いがあると、良い試みだとわかっていても長続きしません。
一般に広めようと思うと、まだまだ問題点が多いのかなと感じました。
でも、成功している方もたくさんおられるので、
違う置き方なり工夫次第で解決できるのだと思います。
狭くても庭のある家に住むこともひとつの解決策かもしれません。
 
 ・・一方、会社のコンポストは。。。
順調そのもの!
2階倉庫はまだそれほど寒くないので、菌の活動がよいようです。
 
071018_0938~01.jpg 071018_0938~02.jpg
 
黒っぽく見えるのは、夏の麦茶のかすがたくさん入っているからです。
下のほうは温度も上がっていて、良い堆肥ができそうです。 m
 
 ↓↓↓ 会社のコンポスト頑張ります!ポチッとお願いします。

2007年09月19日
[ 15:47 ] [ 02.手作りな生活 ]

先週から始めたコンポスト。
調子はというと・・・ 絶好調!!
という社長の一言をいただきました。
社長は以前から自宅でしているので、経過を見てもらいました。    

     0709192.jpg
 
会社での生ゴミというと、緑茶と麦茶の茶殻。そして、奥さんが飾ってくれる草花の枯れたやつ。
たまに頂くくだものくずです。
栄養としては少し頼りないですが、そういうときの為に米ぬかを常備しています。
栄養失調にならないように、たまに混ぜ込みます。
そのおかげもあり、室内にあるということも相まってよく発酵して温度もあがり良い感じです。
ただ、、、、、、 かき混ぜるときにカビの胞子が舞うんです (!_!)
カビが生えるのは順調な証拠だと知りながら、、、身体に悪い気がします。
 
一方、私の家のはというと。。。
わりとサラサラな感じ。
会社のものは、良く発酵しているので内部温度が上昇し、容器の内側に湿気がたまっています。
でも、家のものはベランダにあるというのと、野菜くずもあまりでないし栄養不足なせいかサラサラしています。世話はしやすくてよいですが。。。
心配になって聞いてみると、大丈夫みたいでした。ひと安心。
 
とりあえず、会社のも家のも順調そうでなによりです。
また、しばらく頑張ります。 m-!-m
 
人気blogランキングへ → コンポストが順調にいきますように。ポチッとお願いします。

2007年09月13日
[ 08:40 ] [ 02.手作りな生活 ]

 9日の日曜日に、コンポストを習ってきました。
以前から、社長に良いやり方があると聞いていましたが、家はマンションなのでなかなか気乗りしませんでした。
でも、社長のゴリ押しに負け、ついにコンポストデビューすることに・・・。
生ゴミ処理の心配をしなくてよくなるのと、エコな生活、そしてベランダ菜園♪・・・
 
 教えてくださったのは、東近江市のOさん。
自分で色々研究された方法で、地区の生ゴミ環境まで変えてしまったというすごいお方です。
 
まず、用意するものは
①入れ物・・・バケツや漬物桶など。雨に濡れなければダンボール箱でもよいです。
        (写真の容器は、会社に余っていたものを使用しています)
 
②中身・・・・・園芸用堆肥(腐葉土など) 入れ物の1/3くらい
        もみ殻   入れ物の1/3くらい
        米ぬか  入れ物にもよりますが10Lのバケツなら2Lくらい
 
③フタをする布・・・ふろしきや古布など。
           空気と湿気は通すけど虫は入らないものならO.K。
           
070909_1543~01.jpg 070909_1542~01.jpg
コメリなどに売っている堆肥           もみ殻
 
070909_1546~01.jpg 070909-1.jpg
 米ぬか                       Oさんが作った堆肥
 
070909_1545~02.jpg 070913_1553~01.jpg
 まんべんなく混ぜる              完成です。これは会社のコンポスト。
 
 この方法は、自然のものを使って、好気性菌により生ゴミを分解して堆肥にします。
始めに入れる堆肥には好気性のバクテリアが住んでいて、米ぬかと生ゴミをエサにしながら、もみ殻に住みついて分解していきます。
毎日でる野菜くずや肉の切れ端、魚の皮や骨など、卵の殻も細かくすれば時間はかかりますがバクテリアがエサとして食べてくれます。
 
 生ゴミは腐らないうちにコンポストに入れ、できるだけ中身がまんべんなく混ざるようにかき混ぜます。
そのとき、中身が発酵してあたたかくなっていれば良い傾向です。
しばらくするとカビが生えますが、それも順調な証拠だということです。
 注意することは、ハエなどがつくと虫が生まれるので、ゴミを保管するときは入れ物にフタをするなどの配慮が必要ということと、もし虫がでてしまったら、米ぬかを足して発酵するときに温度が上がるのでそれを利用して虫を殺します。
それから、コンポストに入れたらダメなものは、タマネギの皮・貝殻です。
あと、寒い季節はできないということです。
バクテリアが活動するのに、寒いとダメだそうです。せっかく始めたのに・・・どうなることか。
でも、容器のまわりに古毛布などを巻いて断熱したりして頑張ろうと思います。
 
 話を戻しまして、今回のコンポストだと半年くらい使えるそうです。
私は2人暮らしなのでそれくらいだそうです。
使っていると水分量が多くなってきて、処理能力が弱くなるそうで、そうなってきたら容器のまま2ヶ月くらい寝かせて、堆肥のできあがり!
それをプランターに移し変えて、サラダ菜やサニーレタスを植え、育ってきたら下葉のほうから少しづつ収穫してサラダやサンドイッチにして食べます。
 そこまでたどり着くのに、まだまだかかりそうです。それまで頑張れるかナ。。。
 
 においですが、私は家のベランダに置いているので大丈夫ですが、会社では給湯室に置いているので、生ゴミのように臭くはありませんが、室内だと少し発酵のにおいがします。これからどうしようか思案中です。
 それともうひとつ、見た目の問題。
上の写真のようだと、、、はっきりいってかっこ悪い。。。
なので、バケツと風呂敷を工夫することにより、もっと良くなると思います。
ちょっと洋風のものにするとか、シンプルにまとめるとか。
方法は色々あると思います。そこから楽しんでもよいでしょう。
 
 コンポストには色々な方法がありますが、この方法は誰でも手軽に手に入るものが材料ですし、自然のものがベースになっているので簡単です。お金もかからないし。
少し手間がかかるような気がするけれど、今まで燃えるゴミに出していた生ゴミを、焦って週2回のゴミの日に持って行かなくてよくなるし、出かけるタイミングで臭いゴミ袋をガレージに置きっぱなしにしなくて良くなります。
どっちかというと手間がはぶけるほうかも。
 
 さて、ここからサンドイッチにたどり着くまでレポートしていこうと思います。お楽しみに!m
 
この記事を読まれて興味を持たれた方、詳しくお知りになりたい方は当社まで、お気軽にお問い合わせください。
HPのお問い合わせフォームからや、TEL(0748-46-5305)、FAX(0748-46-5391)、E-mailからもどうぞ。

2007年08月08日
[ 13:44 ] [ 02.手作りな生活 ]

     basil.jpg
先週、先輩のお母様が作ったフレッシュバジルをいただきました。
一回はひき肉と炒めたベトナム料理にして、余ったものはレンジで乾燥させました。
市販のものとは香りが違います。
パスタに使ったり、トマトにふりかけたり。楽しみです。
フレッシュなバジルは なかなか手に入らないので、先輩のお母様に感謝です。
マンション暮らしじゃなかったら、作ってみたいのに・・と思う今日この頃。 m

2007年07月17日
[ 19:39 ] [ 02.手作りな生活 ]

春に信楽で陶芸をし、先日焼きあがった作品を取りにいってきました。
今回教えていただいた製陶所は、市街から少し離れた自然豊かなところで、
ご夫婦と愛犬2匹に出迎えていただきました。
当初は電動ろくろを使うつもりでいたのですが、先生(ご主人)の
「作りたいと思っているお皿は手びねりの方がいい」の一言で手びねりでの作陶開始。
先生から作業順に丁寧に教えていただき(手助けもしていただき)、
1時間半ほどで完成!
そのあとは、みんなでお茶菓子をいただきながら、先生のお話を楽しく聞かせていただきました。
楽しい時間は早く過ぎるもので、結局半日お邪魔してしまいました。
先生、奥さんありがとうございました。
次は電動ろくろにチャレンジしたいと思います!


P1010163(縮小).JPG
黒いお皿が私の作品です。横のデザート皿とマドラーは妻のです。

P1010164(縮小).JPG
これは友人の作品です。上端の飾りは先生のアイデア!

P1010166(縮小).JPG
早速、自分の作ったうつわに料理を盛ってみました。おいしそう!


一枚のお皿ですが、そこからは先生や奥さん、かわいい愛犬たちの顔、
みんなで楽しく作った思い出が詰まっています。
家づくりでも同じです。顔の見える関係での家づくり、共につくる家づくり。
思い出がいっぱいです。竹蔵

2007年04月25日
[ 10:00 ] [ 02.手作りな生活 ]

桜も散り、新芽のまぶしい季節になりました。
プリムラ、ムスカリ、勿忘草、ネモフィラ、釣鐘草、ルッコラ、ボリジ…等々、
我が家の庭も次々と季節の花が咲きこれから一番いい時期です。

なかでも、私と母の熱い視線を浴び続ける一番人気はこれです!

buliberi.jpg

ブルーベリー。

品種の違うものを2種類並べています。(実が大ぶりで甘いハイブッシュ系)
春に花が咲き、夏に実を食べ、秋に紅葉するので年中楽しめます。
ハーブや実ものは目だけでなく鼻や胃袋も楽しませてくれるので、庭の楽しみも倍増です♪yy

2007年02月21日
[ 09:14 ] [ 02.手作りな生活 ]

前から進められてはいましたが・・・・なかなかできずにおりました。
ここのところ、いろんな方から野菜をたくさん頂いたので、してみました。
   
   daikon1.jpg  『干し大根』
  
ピーラーで細長くスライスして、ざるにかけて窓辺に干しました。
本当はネットがあれば良いのですが、あれを吊るす勇気が無く、
とりあえず、干してみました。
   
そして・・・・ ごぼうときんぴらにしました。。(ちなみに器は信楽で作った自作)
てっぺんの白っぽいのが大根。
  
   daikon2.jpg
  
少し濃い味になってしまいましたが、干した大根がこりこりして
とてもおいしかったです (*^-^*)
  
みなさんお野菜ありがとうございました。
また、何か干してみよう。。。。。 白菜 干せるかな??? m

2007年01月15日
[ 17:34 ] [ 02.手作りな生活 ]

昨年12月に1歳になったばかりの”孫”が、お正月に帰ってきました。
おじいちゃんから木馬のお年玉です。
会社のおもちゃ工房で、大工さんの心のこもった手作りの木馬は、しっかりしていて乗り心地も良く、適度なスイングです。
最初はドキドキ顔でしたが、慣れてくると笑顔で乗りこなしていました。
自分の力で自在に揺れることが、初体験ながら気に入ったようです。
歩き始めた1歳の子どもにもピッタリ!
お誕生日のお祝いにしても良かったかな~と思います。   (S・K)

mokuba1.jpg  mokuba2.jpg

2006年12月11日
[ 12:34 ] [ 02.手作りな生活 ]

bed.JPG
 以前から、子供より2段ベッドを卒業したいとせがまれていたが、なかなか時間が取れずノビノビになっていたベッドの製作を、いよいよ今年も、あと残り少なくなり覚悟を決めて、先日丸2日間かけ2台組立ました。
 材料は杉の厚み30mmと15mmのフローリング材を利用して、裁断と寸法切りは、社内の大工Mさんにお願いして組立のみの作業としました。
ん~さすが大工さん、寸法精度はばっちりでした。
また、写真では小さくて見えませんが、組立のビス頭をダホにて隠すという仕上げにしました、し、し~かし、今回は組立までで、ダホ埋めはまた次回のお楽しみということで。あ~つかれた(>o<)
T.O

2006年10月05日
[ 10:20 ] [ 02.手作りな生活 ]

 先日、長浜の建築現場でお客様と打合せをしていました。
すると、なんとイノシシがいたのです!しかも2頭。
大きい方は躍動感のある立派なイノシシで、小さい方は目がクリッとしていて、可愛い…思わずカメラでカシャ。その写真がこれです。
06.10.05.JPG

とまあ、実はお客様の作品!!
チェンソーカービングと言って、チェンソーのみで作り上げた一品です。
現在、建築中の家に薪ストーブを導入するのを機会に始められました。まだ、4ヶ月ほどだそうですが、すでにプロ級?
(私が大変気に入りほしい眼差しをしていたからか)なんと大きいイノシシを頂いてしまいました!
「また、リクエストがあれば何でも言ってください。」とうれしいお言葉。
 (みなさんもリクエストがあれば、竹蔵宛まで。)
大きなイノシシは、完成見学会でお披露目しようと思います。みなさん、ぜひ見に来てください。竹蔵
 

2006年09月20日
[ 11:19 ] [ 01.自社イベント ]

 6月から始まった『初級大工講座』が終了しました。
月1回の講座でしたが、参加者の方々は立派な作品を、見事完成させました。
   sagyou.JPG

第1回では、作りたいもののアイディア出しなどをしました。
第2回は、図面を元に製作開始です。その前に、担当者よりほぞ組みの説明などがあり、皆さん熱心に聞いておられました。そして、製作スタート。
   zumen2.JPG
   zumen1.JPG
第3回では製作の続きです。
最終回の第4回は、仕上げと発表会でした。
   sakuhin1.JPG キッチンカウンター
枠組みは、しっかりとほぞ組みでしてあります。 きれいに仕上がっていて、苦労されたのがうかがえます。
   morinoisu.JPG 森のいす
杉を材料に、小口を上にして何本も寄せ合ってできています。アイディアがすばらしいです。

 今回の参加者は2名でした。教える側も、教わる側も1対1でできたので、丁寧な作品になったと思います。そして、今回の経験を活かして、これからの生活に役立てて頂きたいと思います。楽しいエコライフをおくって頂けたらとおもいます。参加者の方々等、お疲れ様でした。

次回以降も、いろいろな企画を提案していきたいと考えております。
経験の無い方も、少しの方も、もちろん経験者の方も、是非皆様のご参加を楽しみにしております。m

株式会社安土建築工房